「つ・環境フェスタ2022」に出展しました
開催日:令和4年11月27日(日) 場 所:メッセウイング・みえ(津市北河路町19-1) 主 催:環境フェスタ実行委員会・津市 つ・環境フェスタは毎年1回開催され、来場者数は6,000人以上、出展団体は100社を超える県…
開催日:令和4年11月27日(日) 場 所:メッセウイング・みえ(津市北河路町19-1) 主 催:環境フェスタ実行委員会・津市 つ・環境フェスタは毎年1回開催され、来場者数は6,000人以上、出展団体は100社を超える県…
国際環境教育研究センターにて、企業と組織のみなさまに、自由に活用していただける自社活動のSDGs簡易評価のシートを作成しましたのでご紹介いたします。 三重大学 国際環境教育研究センター (mie-u.ac.jp) なお、…
「三重大学環境・SDGs報告書2022」は、本学の環境・SDGs方針に基づく、教育・研究・社会貢献・業務運営の取り組みの充実を図り、また、三重県および国内外のステークホルダーとのパートナーシップによる成果をまとめ、積極的…
いつも大変お世話になっております、三重大学 国際環境教育研究センターです。 当センターでは下記期間中を夏季休業とさせていただきます。 期間中にいただきました各種お申込みやお問い合わせ等につきましては、2022年8月22日…
選択科目【第3分野】『カーボンニュートラルと産業成長』 (講師:三重大学 大学院工学研究科 金子 聡)を開講いたしました! <講義内容> 本講義では、カーボンニュートラルと産業成長と題して、前半部では、カーボンニュートラ…
選択科目【第3分野】『脱炭素社会におけるバイオマス資源』 (講師:三重大学 生物資源学研究科 教授 野中 寛)を開講いたしました! <講義内容> 地球温暖化問題を解決するため,日本でも「脱炭素社会」の実現を目指すことが宣…
選択科目【第9分野】『地域イノベーションに関する基礎的な考え方と手法』 (講師:三重大学 地域イノベーション学研究科 教授 西村 訓弘)を開講いたしました! <講義内容> 国が推進する地方創生では「地方創生が実現すれば地…
令和4年3月8日(火)、SciLets受講者、連携パートナー及び環境に興味をお持ちの一般の方々を対象に、SciLetsランチタイムセミナー~サーキュラーエコノミーってなんでしょう。~を開催しました。今回は、オンラインセミ…
SciLets企画「<ランチタイム:ショートセミナー&ショートセッション>サーキュラーエコノミーってなんでしょう。」を開催いたします。 SciLets事業の一環として、ランチタイムのオンラインセミナーを開催します。 オン…
7月28日(水)に開催された「三重大学環境・SDGs座談会2021」の詳細につきまして,こちらをご覧ください。