科学的地域環境人材育成事業

search
  • ホーム
  • この事業について
    • 概略図
    • 社会連携事業
    • 環境教育事業・授業紹介
    • 環境共同研究/異業種・異分野交流
  • 認定取得について
    • 認定取得について
    • 認定証(カード)の更新について
  • 学習要項・開講科目一覧
  • 各種申込み
  • 問い合わせ
    • よくある質問と答え
menu
  • ホーム
  • この事業について
    • 概略図
    • 社会連携事業
    • 環境教育事業・授業紹介
    • 環境共同研究/異業種・異分野交流
  • 認定取得について
    • 認定取得について
    • 認定証(カード)の更新について
  • 学習要項・開講科目一覧
  • 各種申込み
  • 問い合わせ
    • よくある質問と答え
キーワードで記事を検索
  • *
  • *
  • *
  • *
SciLets育成事業はオンライン『環境リカレント教育システム』です。環境/カーボンニュートラルに関する知識を身に着け、キャリアに役立てていただけます。

このページは一般の方へのお知らせです

(受講者の方はこちらです)
イベント

みえリーディング産業展2017においてSciLets(科学的地域環境人材育成事業)の普及説明を行いました。

2017.11.02 shien

三重県内最大級の展示会である「みえリーディング産業展2017」が、10月27日(金)と28日(土)の両日、四日市ドームにて開催されました。三重大学国際環境教育研究センターは、「環境報告書2017」の配布と共に、SciLe…

イベント

『科学的地域環境人材』育成事業(SciLets)の紹介を行いました。

2017.11.02 shien

第24回Tri-U国際ジョイントセミナー&シンポジウムが平成29年10月23日(月)から10月27日(金)までの5日間、三重大学にて開催されました。 本事業『科学的地域環境人材』育成事業(SciLets)では、環境・情報…

ビデオ講義 開講

選択科目を新しく開講いたしました!『沿岸域の環境再生と生物多様性(講師 前川行幸)』

2017.10.31 shien

本日より、選択科目【第07分野】『沿岸域の環境再生と生物多様性(講師 前川行幸)』を開講いたしました! ぜひ興味のある方は、「この事業に参加するには」より受講の申込みをお願い申し上げます。 <講義内容> 沿岸域の干潟、浅…

イベント

第24回Tri-U国際ジョイントセミナー&シンポジウムにて、SciLetsの紹介を行います!

2017.10.20 shien

平成29年10月23日(月)~10月27日(金)の5日間、三重大学において地域創生とグローバル化、地域圏大学の国際的役割強化などをメインテーマに、第24回Tri-U国際ジョイントセミナー&シンポジウムが開催されます。 本…

お知らせ

ビデオ講義サンプル動画を掲載しました!

2017.07.31 shien

現在、受講者の方々に公開しているビデオ講義の一部をサンプルとして掲載しました! 科目は、第3分野「環境配慮技術概論 前半部(1)」となっております。 ビデオ講義の雰囲気を感じていただければ幸いです。 ビデオ講義サンプル動…

セミナー

『科学的地域環境人材』育成事業(SciLets)フォーラムを開催しました。

2017.06.21 shien

平成29年6月6日(火)、アスト津にて『科学的地域環境人材』育成事業(SciLets)フォーラムを開催しました。 本事業は、逼迫する地域と広域の環境問題を学術上の教育研究にとどめるのではなく、より地域社会で対応が進展しや…

お知らせ

『科学的地域環境人材』育成事業(SciLets:サイレッツ)のポータルサイトを開設しました

2017.04.28 shien

本事業(SciLets)が運営するポータルサイトを、平成29年5月8日(月)より運用いたします。 現在お申込みいただいている皆様、大変お待たせいたしました。 5月8日以降、順次手続きのご案内をお送りさせていただきますので…

イベント

「四日市公害と環境未来館 環境フェア」に出展しました

2017.01.25 shien

当事業は,12月4日(日曜日),四日市市のじばさん三重で開催された「四日市公害と環境未来館 環境フェア」(主催:四日市市)に出展し,見学に訪れた市民はもちろんのこと,多くの環境活動団体や企業・教育機関と交流し,意見交換な…

イベント

科学的地域環境人材育成事業について海外でのPR

2016.12.27 shien

第23回Tri-U 国際ジョイントセミナー&シンポジウムが、10月17日(日)から10月21日(金)まで、インドネシアのボゴール農科大学で開催されました。このTri-U国際ジョイントセミナー&シンポジウムは、三重大学(日…

お知らせ

教材ビデオの作成をしています

2016.07.20 kanri

生物資源学部校舎211教室にて、医学系研究科環境分子医学の及川先生の講義を録画しています。 この録画は、科学的地域環境人材育成事業における環境科学分野である8分野に区分された一つで、「健康リスク」としてビデオ授業の教材と…

  • <
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12

メニュー

  • この事業について2016-06-20
  • 認定取得について2020-07-15
  • 学習要項・開講科目一覧2017-05-22
  • 選択科目の検索ナビ2022-02-28
  • 連携パートナー等一覧2018-02-09
  • no image
    四日市CNX2024-03-21
  • 各種申込み2016-08-03
  • よくある質問と答え2018-09-11
  • 問い合わせ2016-06-20

事業紹介ビデオ

カテゴリー

  • 【連携パートナーの取り組み】 (8)
  • イベント (13)
  • お知らせ (61)
  • セミナー (14)
  • ビデオ講義 開講 (31)

三重大学 地球環境センター

  • 〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577
  • http://www.gecer.mie-u.ac.jp/
  • scilets@ab.mie-u.ac.jp
  • 059-231-6986

リンク

  • SciLets / サイレッツ
  • 三重大学ホームページ
  • 個人情報の取り扱いについて
  • お問い合わせ

後援

三重県

環境省中部地方環境事務所

©Copyright2025 科学的地域環境人材育成事業.All Rights Reserved.