平成30年10月1日より、紙の使用量削減のため講義テキストの配付を中止させていただきます
平素より大変お世話になっております、三重大学 国際環境教育研究センターです。 これまで受講者の皆様には、講義テキストを送付させていただいておりましたが、平成30年10月1日より、紙の使用量削減のため講義テキストの配付を中…
平素より大変お世話になっております、三重大学 国際環境教育研究センターです。 これまで受講者の皆様には、講義テキストを送付させていただいておりましたが、平成30年10月1日より、紙の使用量削減のため講義テキストの配付を中…
本学では、地域の環境を保全し、地域に多く賦存する環境価値を利活用して地域の活性化を図ることを主な目的として、企業・自治体の環境担当者あるいは社会人、そして三重大学学生を対象として、地域で活躍できる環境人材を育成する「科学…
この度、『科学的地域環境人材(SciLets)』育成事業が、第1回エコプロアワードにおいて奨励賞を受賞しました。 【選評】 ・忙しい社会人の便宜を図るため、ビデオ講義を基本としたe-Learningの仕組みを採用し、「地…
選択科目【第07分野】『海の生物多様性(講師 木村 妙子)』を開講いたしました! 興味のある方は、ぜひとも「この事業に参加するには」より受講の申込みをお願い申し上げます。 <講義内容> 海には私たち人間の住む陸と同様に多…
副題: 科学的地域環境人材育成事業(サイレッツ)の普及活動の一環として、一般社団法人 M-EMS認証機構の審査員・コンサルタントの20名を対象に、サイレッツ・セミナーを開催しました。 8月9日に、科学的地域環境人材育成部…
選択科目【第03分野】『環境負荷低減に役立つテフロン材料(講師 岡野 賢治)』を開講いたしました! 興味のある方は、ぜひとも「この事業に参加するには」より受講の申込みをお願い申し上げます。 <講義内容> これまで様々な材…
選択科目【第03分野】『自然に学ぶ環境負荷低減化技術(講師 岡野 賢治)』を開講いたしました! 興味のある方は、ぜひとも「この事業に参加するには」より受講の申込みをお願い申し上げます。 <講義内容> 環境負荷低減のための…
本学では、地域の環境を保全し、地域に多く賦存する環境価値を利活用して地域の活性化を図ることを主な目的として、企業・自治体の環境担当者あるいは社会人、そして三重大学学生を対象として、地域で活躍できる環境人材を育成する「科学…
本日より、選択科目【第03分野】『環境/エネルギー問題と水素社会(講師 金子 聡)』を開講いたしました! 興味のある方は、ぜひとも「この事業に参加するには」より受講の申込みをお願い申し上げます。 <講義内容> 地球環境負…
本日より、選択科目【第03分野】『環境化学における計測技術(講師 金子 聡・立石 一希)』を開講いたしました! 興味のある方は、ぜひとも「この事業に参加するには」より受講の申込みをお願い申し上げます。 <講義内容> 21…